銀行員のコラム– category –
-
自己査定
自己査定 自己査定の前に通常、信用格付から行う 信用格付とは、債権先企業を信用力に比例して1-10段階のランク付けを行うこと 基本的には決算書の定量情報、経営者の資質ならび企業の技術力などの資質、能力による定性情報から判定することになってい... -
信用金庫から融資を受ける
信用金庫から融資を受ける 企業が融資を受ける金融機関は、メガバンク、地方銀行とともに、信用金庫、信用組合もあります。今回は信用金庫と付き合うことについて、お話します。 信用金庫とは、信用金庫法に準拠している金融機関です。銀行とは成り立... -
融資渉外担当者の憂鬱その2
『融資渉外担当者』に合わせていてはダメ! 銀行との融資取引において、新規融資にせよリスケジュールにせよ、真っ当に自社のことを伝え、正統な評価を受け、支援に繋げようというのであればフルセットではないにせよ長期的な事業計画は必然ですし、自社の... -
融資渉外担当者の憂鬱その1
融資審査を通しやすい稟議書を銀行員に書いてもらうために ご存じの方も多いかと思いますが、銀行の融資審査は、稟議によって行われます。稟議とは、担当者が稟議書を作成して関係者(所謂レポートラインってやつです)にまわし、最後は決裁者(ケースに...
1